ツーリングマップルって買った方がいいんですか?
お、いい質問だね!
ツーリングマップルはバイク乗りなら買っておいて損はしないよ。
詳しく説明するね!
この記事では以下の内容を説明します。
・バイク乗りがツーリングマップルを買うべき5つの理由
・普通の地図と何が違うの?
・GoogleマップやYahooカーナビを使う人でも買うべきなの?
・ツーリングマップル「R」ってなに?普通のものと何が違うの?
こんにちは!まつ1(@matsu1sc)です。
今回は「ツーリングマップル」について語ります。
「いやいや、今更紙の地図って。。。ナビアプリ使うから必要ないでしょ」
って思われた方!いますよね。
私もそう思っていた時期がありました。
しかし、いざ買ってみると、全く違う用途に気づいたのです。
全国37都府県をツーリングマップルとともに走ってきてわかった、
ツーリングマップルの魅力について解説していきます。
バイク乗りがツーリングマップルを買うべき5つの理由
バイク乗りがツーリングマップルを買うべき5つ理由は↓の通りです。
まず、現物を見てみてください。
こちらの画像をもとに解説していきます。
景色が良い/走っていて楽しい道がわかる
紙面中央のG4あたりに緑の道の横に
薄い紫になっている区間があるのがわかると思います。
ここは、実際に取材した方が
「景色がいい!」や「走っていて楽しい!」
と思った箇所を表しています。
普通の地図を見るだけでは、
この情報は得られないので貴重です。
実際に全国旅をしているときでもかなり参考にしています。
自分の知らなかった航路を知れる
これは例の紙面には載っていませんが、
本誌を見ているとたまに
「こんな航路あるんだ!」
という航路を発見できます。
私が今までツーリングマップルから存在を知った航路は、
青森県の津軽半島と下北半島を結ぶ航路、
新潟県の直江津と佐渡島を結ぶ航路、
愛媛県と広島県の呉を結ぶ航路、
長崎県と熊本県を結ぶ航路などなどです。
いずれもバイク積載OKです。
フェリー旅は出港するときのワクワク感が大好きで、よく利用しています。
有料道路の情報と金額が地図上でわかる
バイクの天敵がETCの使えない有料道路です。
料金所でモタモタすると
後ろの車からのプレッシャーが半端ないので、
できるだけ早く通過するに越したことはありません。
これも例の紙面上には出ていませんが、
有料道路があるページには
有料道路に注釈で二輪料金が書いてあります。
これで、事前に料金をタンクバッグに忍ばせておいて、
料金所ではすぐ払う、ということが出来ます。
ごはん処や温泉、宿泊施設の情報もわかる
これもよく参考にします。
走っていてふとお腹へったなーというときに、
ツーリングマップルを開くと、
近くにコメントが入ったお店
(例の画像で言うとL5にあるようなコメント)があり、
寄ってみるということもあります。
また、キャンプ旅では温泉とキャンプ場を
見つけておくのが必須なので、
地図上にわかりやすく載っていていつも助かっています。
立ち寄りスポットと一言コメントが見ていて面白い
例の画像のL4などにあるような、
一言コメントも立ち寄りスポット選びの参考になります。
実際に取材された上でのコメントなので、
信憑性がありますよね。
あとコメント自体が読み物として見ても面白いので、
ツーリング経路も楽しくプランニングできます。
普通の地図と何が違うの?
5つの理由にもかきましたが、
実際の取材をもとにした地図プラスαの情報が載っていることが強みです。
Googleマップにこの道は景色がいい、
なんて情報載っていませんよね?
その情報が手軽に得られるだけでも買う価値はありますね。
GoogleマップやYahooカーナビを使う人でも買うべきなの?
ここまで読まれた方はわかると思いますが、
もはやツーリングマップルはナビ用途ではなく、
ツーリングルート設計の補助ツールになっているので、目的が違います。
なので、むしろナビアプリを使う方にこそ買ってもらいたいモノなのです。
ツーリングマップル「R」ってなに?普通のものと何が違うの?
ツーリングマップルと「R」の違いは以下の通りです。
ツーリングマップル | ツーリングマップル「R」 | |
サイズ | A5判 | B5判(A5よりでかい) |
製本 | 平とじ | リングとじ |
利点 | 小さくて持ち運びしやすい | 特定のページを開いておけて大きくて見やすい |
向いている人 | ツーリングルートの検討をメインで使いたい人 | 実際に道路上でもルート確認に使いたい人 |
さあ、ツーリングマップルを持って旅に出よう
ツーリングマップルの魅力は以下の5点です。
・景色が良い/走っていて楽しい道がわかる
・自分の知らない航路がわかる
・有料道路の情報と金額が地図上でわかる
・ごはん処や温泉、宿泊施設の情報もわかる
・立ち寄りスポットと一言コメントが見ていて面白い
総称すると、バイク乗りにとってかゆいところに手が届く地図なんです。
ネットで情報を調べるのもいいですが、
調べる労力や手間って意外にかかりませんか?
プロが書いている情報を手軽に得られる地図
って考えると有用に思えてきません?
この記事でツーリングマップルを片手に旅する人が
一人でも増えたら良いなと思います。
さあ、あなたはツーリングマップルを持ってどこに行きますか?
コメント