SHARPヘルシオホットクック (KN-HW16E)レビュー 【メリット・いまいちな所を解説】

便利家電レビュー
この記事は約6分で読めます。

こんにちは!まつ1(@matsu1sc)です!

SHARPのヘルシオホットクック「KN-HW16E」を

買って4か月ほど使ってきて、

良いところ、いまいちな所がわかってきましたので

レビューとして残しておきます。

私の基礎データは以下の通りです。

・男性

・一人暮らし

・元々料理はしていたが、ここ2,3年は全くせず

・包丁、まな板、ボウルなど調理機材は一通り揃っている

こんな人がホットクックを使ってみた感想は以下の通り。

この家電、料理の概念が変わります。

早速レビューしていきましょう。

ホットクックで作った料理は以下の記事で紹介していますので、あわせてどうぞ!

ホットクックで作って美味しかった料理5選+αとレシピ紹介【随時更新】

SHARP「ヘルシオホットクック(KN-HW16E)」レビュー

特徴

公式サイトより特徴を引用します。

  • 予約で朝セット、帰宅時にはアツアツ料理ができている!
  • 自動でかきまぜてくれるから、材料を入れるだけ。
  • 水なしで素材本来のおいしさも栄養も、まるごと調理。
  • 保温・あたため直しもできる
  • 冷凍した肉や魚でもOK

これらの特徴を見ても、買う前は

ふーん、まあ料理が楽になりそうね。

くらいの感じでしたが「材料を入れるだけ」の効果を

使ってみて体感することになります。

メリット

料理におけるコンロ番作業がなくなる

ヘルシオホットクックの1番の目玉が自動調理機能です。

材料を切って調味料と一緒にホットクックに入れて、

ボタンを「ピッ」と押したら後は待つだけ

待っている間はゲームをするなり、

Youtubeを見るなり、お風呂に入るなり

好きなことをしていて良いのです。

普通料理をする時は火加減を気にしてコンロ番をしながら、

時折混ぜて、なんて作業をしますが、

ホットクックはその作業を全部やってくれます。

つまり、ホットクックは料理における

コンロ番の作業を完全になくしてくれるのです。

これ、結構革命です。

SHARP提供のレシピアプリが有能

日々の料理の中で面倒なのが献立を考えることです。

いや、好きなものを作ればいいじゃん??

と思われるかもしれませんが、

毎日料理をしていると好きなものといっても

レパートリーが限られてくるし、偏ってしまうのです

かといってクックパッドで新しい料理を探すのも

めんどくさいな。。と思ってしまいます。

そんな献立問題を解決するのが

SHARP提供の「COCORO KITCHEN」のアプリ版です。

このアプリはホットクックで作れるメニューが集められています。

アプリで気になる料理を見つけたら、

献立をホットクックに転送して(無線LAN搭載モデルのみ対応)

後はアプリに載っている材料を買いに行くだけです

しかもレシピは日々更新されるので、

いつも同じメニューばかり。。という状況も防げます。

私は暇があるときにアプリを流し見して

気になる料理をブックマークしておき、

買い出し前にアプリで今日は何を作るか選ぶ、

という使い方をしています。

かゆい所に手が届く本体設計

ホットクックを使っていて

細かい心遣いが感じられる点があります。

  • パーツの取り外しが楽でニオイが気になる部分も簡単に洗える
  • 内鍋に持ち手がついているため素手でも熱々の鍋を取り出せる
  • 電源コードが炊飯器と同じように磁石式のため移動させるのがラク

どれも無いと困る訳ではないですが、

あると使っているときにイイネ!となるものです

特にフタを開けた時に

裏についた水滴がダラダラ~ッ

と流れる先にあるつゆ受けが取り外せるのは驚きました。

余ったおかずはタッパーに入れて冷凍保存

一人暮らしの料理で問題になるのが量を作りすぎてしまうことです。

かといって一人分を作ろうとすると材料費が割高になってしまいます。

そのため、私はあえて一度に一人分以上の分量で作り、

残りはタッパーに入れて冷凍保存しています。

平日は料理する時間も気力もないので、

冷凍したおかずとご飯をレンジでチンして食べるだけです。

おしゃべり機能がカワイイ

無線LAN搭載版のホットクックには

「聞いて」ボタンなるものがあり、定期的に光りだします。

ボタンを押してみると、可愛らしい(子供っぽい)声で

「この前作った○○(料理)は星何個?」などと聞いてきます。

そこで星3個を選ぶと「やった~!」

みたいな感じで喜んでくれるんですよ。これがカワイイ。

そして、その星評価はそのままCOCORO KITCHENの

レシピの評価(星の数)に反映される仕組みになっています。

(これ絶対みんな評価甘くなるやつだ。。

と思いながら私もだいたい星3個を選んでます笑)

料理中も「あとは任せてね」とか「あと〇分で出来ます!」

みたいに時々しゃべってるのが、なんか癒されます

いまいち・惜しい点

予約調理は作れるメニューが限られている

ホットクックは最大15時間後に出来上がるように予約調理ができます

例えば朝に材料と調味料を入れて予約調理を設定して、

夜帰ってきたら熱々の料理が出来ている、という使い方もあります。

ただし、全メニューが予約調理に対応しているわけではありません

予約調理の仕組みとして、まず始めに材料を加熱した後

保温して調理開始時間を待ちます。

そのため長時間保温しても傷まない材料を

使うメニューしか作れないのです。

プラスしてそもそも朝に準備をすること自体が面倒なので

私は予約調理はあまり使っていません。

スイーツ系は厳しい

カレーなんかを作るとどうしてもニオイが残ってしまいます。

洗浄機能もありますが、料理をするたびに

毎回重曹を用意して洗浄するかといわれるとやりません。

次の料理をして前の料理のニオイが気になることはありませんが、

さすがにパウンドケーキやブラウニーなどの

スイーツ系のメニューはちょっと躊躇してしまいます。

意外とデカい

デカいです。

おそらく皆さんが想像する1.5倍はデカいです

商品写真だけ見ているとコンパクトサイズに見えてきますが、

全然コンパクトじゃないです。

なので、置くスペースがあるかは確認しておいた方が良いですね。

メジャーがある方はサイズを測ってみるのをオススメします。

一人暮らしにこそ買ってほしい!料理の概念が変わる!

長々と語りましたが、本当にこのホットクック1台で

私の松屋吉野家ループの生活ががらりと変わりました

また、最近ホットクックのレシピ本が発売され、

さらにメニューのバリエーションが増えたことで、

より使用する頻度が増えています。

ホットクックに対する私の見解は以下の通り。

一人暮らしほど買った方が幸せになれる!

 そして買うのは1人用ではなく2~4人用を!

なお、ホットクックには無線LAN非搭載版がありますが、

一番便利なアプリ連携が出来ないので、

せっかく買うのであれば少し奮発して無線LAN搭載版をオススメします。

この記事がホットクックを買うか迷っている方の

背中を押せる記事になっていれば幸いです。

皆さんの生活の質が向上するのを願っています。

ホットクックで作った料理は以下の記事で紹介していますので、

気になる方はあわせてご覧ください。

ホットクックで作って美味しかった料理5選+αとレシピ紹介【随時更新】

コメント

タイトルとURLをコピーしました